その他料理 年始料理用 ローストビーフを作った(フライパン&オーブン) 今年も大晦日に恒例のローストビーフを作った。今回はオーストラリア産モモ肉。肉は2~3時間前に冷蔵庫から出し、表面にフォークで差し、塩胡椒をすりこむ。 フライパンにオリーブオイルと今回は牛脂をひき、ニンニクを炒め香りが出たらローズマリー、肉を... 2014.12.31 その他料理料理
その他料理 自宅で丸鶏のオーブン焼き(クリスマスチキン)美味しくできました! 少し早いですが我が家のクリスマス、といってもチキンを焼くだけですが。昨年に続き美味しくできました。漬け込み前日に丸鶏を購入(ヨーカドーで980円 )軽く表面をキッチンペーパーで拭き、すりおろしにんにく3個分と塩胡椒をすりこむローズマリーをお... 2014.12.20 その他料理料理
イタリアン/フレンチ 牡蠣(かき)グラタン ベシャメルソース作りから 具材はシンプル大人のグラタン 寒くなると牡蠣ののジーズン到来、ちなみに広島牡蠣の旬は2月、しかし食べたくなりましたかきたっぷりのグラタン。具はシンプルに牡蠣と玉ねぎ、パセリ、大人のグラタンを目指す下ごしらえ牡蠣450gを丁寧に大根おろしで洗います(少し贅沢な洗い方ですが... 2014.12.14 イタリアン/フレンチ料理
和食 ケンミンショーで紹介されたゲソ丼を作ってみた 残ったイカ本体はお刺身、ワタ和え、バターソテーに 今週のケンミンショーで旭川周辺で食べられているという、イカのゲソ丼を作ってみました。大量のゲソを確保するため、スルメイカを5杯購入ゲソを切り分けるゲソに片栗粉をつけるどんぶりにごはんに入れて刻み海苔をのせるゲソは多め油で揚げ炒め、その後タレ... 2014.12.06 和食料理
お好み焼き 昨日作った「すじこん」を使って「ネギ焼き」を作ってみた 前日作ったすじこんを使って「ねぎ焼き」を作ってみた材料生地 :小麦粉100g、昆布出汁顆粒、ドライイースト少々、水140cc青ネギ 適量紅生姜 適量揚げたま 少々魚粉 適量(生地に振りかける)玉子1つすじこん 適量タレ: 醤油、みりん、レモ... 2014.12.01 お好み焼き料理
和食 牛筋のコラーゲンたっぷり「すじこん」を圧力鍋で簡単おいしくできました! 牛スジ肉とこんにゃくの煮物、すじこんを作りました。出身が西の方なのでおでんに牛すじは定番ですが、すじこんを作るのは初めて、和牛の牛筋を使ったので濃厚な旨味なある美味しく出来ました!赤ワインともよく合いましたヨ!圧力鍋で簡単すじこんレシピ材料... 2014.11.29 和食料理
和食 セココガニでカニ汁をつくってみた この時期しか食べれないセココガニ(ズワイガニの雌)を珍しく近所のスーパーで見つけたで衝動買い。味噌汁をつくりました。卵たっぷり。甲羅の中の内子(卵巣)に対し外子というらしい。 汁には大根と葱を入れました。先ずは大根を煮て、カニを投入顆粒出汁... 2014.11.24 和食料理
その他料理 道の駅やちよで買った辛味大根 「からいね赤」 ステーキで試してみた 気温17度晴天風ほほぼ無風。絶好の自転車日和。ということでいつもの道の駅八千代までの約20kコース。 道の駅では野菜の直売所があり今回は、珍しい辛味大根、からいね赤という大根(120円)を買いました。紫色の大根です。実は私は辛い大根おろし... 2014.11.22 その他料理自転車
その他料理 鶏むね肉で「レンジでチンするから揚げ粉」に五香粉を使って作ってみた 普段揚げ物はあまりしない方で、から揚げは自分では作ったことがない。ビールの景品に「SHOWAレンジでチンするから揚げ粉」が付いてきたので使ってみた。普通に作るのは物足りないので、鶏胸肉を一晩、五香粉(ウーシャンフェン)と乾燥ガーリックとジン... 2014.11.16 その他料理料理
中華 牛手作りミンチとピーシェン豆板醤を使った「陳麻婆豆腐」 何故か周期的に麻婆豆腐が食べたくなる。それも陳麻婆豆腐。花椒の麻(マーと)豆板醤と唐辛子の拉(ラー)が口に広がりかなり辛い。少し色が茶色っぽいのはピーシェン豆板醤の色。唐辛子粉を使わなかったので少し豆板醤の味が強く塩辛い。やはり唐辛子は必要... 2014.11.08 中華