2015

イタリアン/フレンチ

料理 牡蠣のトマトソース

広島牡蠣は今がまさに旬、思わずスーパーで衝動買い。ぷりぷり、色も黄色いで食べ頃サインが。産経新聞のレシピ。牡蠣のソテーに湯剥きさしたトマト、生ネギ、パセリ、レモン汁のオリーブオイルソースを合える旬が終わるまでに毎食でも食べたい。
Carp

2015カープファンクラブ 特典ユニフォーム

黒田の復帰で例年になく注目が集まるカープ、メディアの露出も多くファンとしては嬉しい限り。今年もファンクラブの特典が届いた。毎年奇抜なユニフォームだが今年も恥ずかしくて着るにはかなりの勇気がいる。ただ女性には似合いそう、カープ女子を意識してか...
イタリアン/フレンチ

落合務のカチャトーラを作ってみた

イタリアンの落合務氏の「パーフェクトレシピ」からカチャトーラを作ったポイントは鶏肉を小麦粉をふり炒めすぎと思う位フライバンで焼く。煮込む際、赤ワインビネガーはしっかり水分を飛ばすこと。白ワインも同様。とても美味しく出来たが、一点、ジャガイモ...
つれづれなる日記

マツダ デミオ試乗

我が家は物を大事に使う主義?で、車も19年目を迎える初代CRV、まだまだ元気であるが最近小さな車に買い替えを考えている。その候補最有力が昨年秋に発売された新型マツダ デミオ。すでに2度試乗しているが、3度目の試乗に行った。最初の店舗では人気...
中華

料理 塩豚 セロリ炒め

1週間前に仕込んだ塩豚を使った料理。といっても胡椒をふりフライバンで焼くだけの簡単料理。 熟成した旨味と柔らかな塩加減がよい。冷蔵庫から出した塩豚はこんな感じ。塩をすりこみ、キッチンペーパー、らっプをして2日毎に紙を替えるだけです。
中華

料理 牛肉とセロリの豆鼓(トウチ)炒め

我が家の定番料理になりつつある料理、過去に何回か作っている豆鼓の香りよく牛肉とセロリがよく合う。今回は筍の他にきくらげも加え、さらに食感がよい。
食べ歩き

新大阪駅 たこ家 道頓堀「くくる」の たこ焼

大阪の帰り新大阪駅内にあるたこ焼屋、12個入り760円。 関東では揚げたこ焼でないたこ焼を探すのが難しいが、本場ならでは駅構内にあるのが嬉しいただ新幹線の中では食べないでくださいとの張り紙があります。においが強いので迷惑なんでしょうね。お気...
食べ歩き

大阪 「がんこ」 曽根崎本店~阿倍野「 赤垣屋」 で串カツにおでん

4日前に行った大阪、またまた行くことになった。夜は曽根崎、お初天神通りにある、和食チェーンの「がんこ 曽根崎本店」へこの日は節分ということで曽根崎心中ゆかりのお初天神(露天神)では盛大に節分祭が催されていました。 天婦羅盛り 魚の焼き串カル...
食べ歩き

東京駅 駅弁 えび千両ちらし

丁度昼時の新幹線ということで全国の170もの駅弁がある駅弁屋「祭」、ランキング4位の新潟駅 新発田三新軒の「えび千両ちらし」(1,300円)おしながき甘さ控え目の玉子焼きの下に昆とろとろ布の敷かれた鮨飯の上にえび、イカ、うなぎの蒲焼き、まま...
イタリアン/フレンチ

スペインカタルーニャ風 ねっとり甘ーい!下仁田ねぎ 焼き(グリル焼き)

ネギを魚焼きグリルで焼いて、焦げた表面を取り除き、塩、オリーブオイルで食べる。スペイン・カタルーニャ地方の名物料理で、現地のねぎ‘カルソッツ’が出回る季節(1月~3月のみ)に炭焼き小屋のあるお店の定番で、アーモンドやパプリカの入ったローメス...
スポンサーリンク
Verified by MonsterInsights