料理

イタリアン/フレンチ

料理 牡蠣のトマトソース

広島牡蠣は今がまさに旬、思わずスーパーで衝動買い。ぷりぷり、色も黄色いで食べ頃サインが。産経新聞のレシピ。牡蠣のソテーに湯剥きさしたトマト、生ネギ、パセリ、レモン汁のオリーブオイルソースを合える旬が終わるまでに毎食でも食べたい。
イタリアン/フレンチ

落合務のカチャトーラを作ってみた

イタリアンの落合務氏の「パーフェクトレシピ」からカチャトーラを作ったポイントは鶏肉を小麦粉をふり炒めすぎと思う位フライバンで焼く。煮込む際、赤ワインビネガーはしっかり水分を飛ばすこと。白ワインも同様。とても美味しく出来たが、一点、ジャガイモ...
中華

料理 塩豚 セロリ炒め

1週間前に仕込んだ塩豚を使った料理。といっても胡椒をふりフライバンで焼くだけの簡単料理。 熟成した旨味と柔らかな塩加減がよい。冷蔵庫から出した塩豚はこんな感じ。塩をすりこみ、キッチンペーパー、らっプをして2日毎に紙を替えるだけです。
中華

料理 牛肉とセロリの豆鼓(トウチ)炒め

我が家の定番料理になりつつある料理、過去に何回か作っている豆鼓の香りよく牛肉とセロリがよく合う。今回は筍の他にきくらげも加え、さらに食感がよい。
イタリアン/フレンチ

スペインカタルーニャ風 ねっとり甘ーい!下仁田ねぎ 焼き(グリル焼き)

ネギを魚焼きグリルで焼いて、焦げた表面を取り除き、塩、オリーブオイルで食べる。スペイン・カタルーニャ地方の名物料理で、現地のねぎ‘カルソッツ’が出回る季節(1月~3月のみ)に炭焼き小屋のあるお店の定番で、アーモンドやパプリカの入ったローメス...
その他料理

牡蠣とほうれん草グラタンと居酒屋風長芋の鉄板焼き

牡蠣とほうれん草のグラタン年末以来であるが今の時期広島牡蠣は旬を迎え今が栄養をたっぷり蓄え一番美味しい。牡蠣はフライパンで白ワインで茹でる今回ベシャメルソース作りに失敗、小麦粉の量が少なすぎた。表面はパン粉を振りかけたので美味しそうな焼き色...
イタリアン/フレンチ

野菜たっぷり鶏肉のトマト野菜ソース煮

久しぶりに鶏肉のトマトソース煮を作った。野菜たっぷり、セロリは1本、セロリの葉も使った。玉葱も1つ、人参もほぼ1本使った。鶏もも肉は適当な大きさに切り、塩胡椒小麦粉を振りかけフライパンでにんにくと炒める。焼き色がついたら一旦ボールに取りだし...
その他料理

正月太り解消のための 鶏むね肉 ローズマリーソテー

正月太りを解消すべく鶏むね肉料理むね肉を塩胡椒、ニンニク、オリーブオイル、チリパウダーで2時間程度マリネ肉は皮側に小麦粉を振り、フライパンにマリネしたニンニク、オリーブオイル、ローズマリーも入れ香りが立ったら肉を入れ、皮側を強火で色ずくまで...
イタリアン/フレンチ

赤エビとヤリイカたっぷりパスタ

赤エビとヤリイカたっぷりのパスタレシピ材料(二人分) イカ(今回はヤリイカ小)3ハイ エビ(今回は赤エビ)5匹 プチトマト4個 ニンニク 2片 イタリアンパセリ(今回はパセリ)少々 パスタ(スパゲッティー二) 白ワイン 少々 水少々 塩胡椒...
その他料理

初詣 船橋大神宮 料理 鱈のホイル焼き

おせちに飽きたので初詣の後、鱈(甘塩)を買い久しぶりにホイル焼きに。鱈、玉葱、きのこ(エリンギ、シメジ、舞茸)バター、白ワイン、塩胡椒今回は甘塩鱈を塩抜きしたが、食感ごしゃきしゃきして鱈のホクホク感ごなくなった。(次回は塩抜きしない)鱈は胡...
スポンサーリンク
Verified by MonsterInsights