Koitarou

イタリアン/フレンチ

オレガノ香る鶏むね肉の完熟トマトソテー ペンネ添え

福島県産の完熟トマトを鶏むね肉とあわせました。鶏むね肉は完熟トマトの甘さと旨みを吸収し、しっとりとした食感と口の中に旨みが広がります。それにトマトとオレガノの風味がベストマッチです。
中華

つるっとモチモチkiki麺は極上の汁なし麺!ニラ・唐辛子・肉味噌の蒼蠅頭(ツァンイントウ)トッピングで最上級の汁なし麺

台湾製の乾麺、「kiki麺」という素晴らしい麺に出合いました。KALDIでたまたま手に取ったのですが、「もちもちツルツル」の食感は、私の中の乾麺のイメージが変わりました。今回私が買ったのは「kiki麺 チリー」そのままでとても美味しいですが、肉味噌、ニラを使った蒼蠅頭(ツァンイントウ)作ってトッピングしてみました。
イタリアン/フレンチ

夏にさっぱり!鱈のムニエル福島県産フレッシュトマトのバルサミコソース

鱈のムニエルをさっぱりと、福島県産のフレッシュトマトとあわせました。バターとバルサミコ酢のコクが白身の鱈にコクと旨みを加え、最後にフレッシュトマトが口の中を爽やかにしてくれます。
中華

レッドペッパー、花椒増量で辛さ痺れ増しの「汁なし担担麺」

連日暑さは続いてますね。必然と辛い食べ物を体が欲します。私の場合... ということで久しぶりに汁なし担担麵を作りました。今回はレッドペッパーと花椒を増量した辛さと痺れ増しの汁なし担担麵、作り方も市販のごまだれを使った簡単バージョンです。
その他料理

福島県産つるむらさきと豚肉のピリ辛ナンプラー炒め

今回は福島県産の「つるむらさき」を使った豚肉との炒め物を紹介します。つるむらさきは栄養価も高く今が旬の夏野菜。生産量は福島県がダントツの一位で、その4割を占めるそうです。今回はそのつるむらさきを豆板醤とナンプラーでエスニックな炒め物を作りました。
イタリアン/フレンチ

福島県産桃「あかつき」の甘さひき立つ「桃とゴルゴンゾーラのペンネ」

福島県産の桃「あかつき」とゴルゴンゾーラチーズのペンネとあわせました。ゴルゴンゾーラチーズのコク、塩味が桃の甘みを引き出します。チーズの爽やかな香りに桃の甘い香り、思わずほくそ笑んでしまいます。
イタリアン/フレンチ

福島の桃がオリンピックでも話題!福島県産あかつきの「桃モッツラレラ」

福島の桃がオリンピックソフトボール代表監督、ドミニカ共和国野球代表選手などからその美味しさが称賛されています。その福島県産の桃「あかつき」をモッツアレラチーズと合わせた「桃モッツラレラ」を作りました。白ワインビネガーと塩が桃の甘味をさらに引き出し、モッツアレラのミルクがコクを加えます。冷えた白ワインといただけば特上のおつまみに。
料理

カルディ(KALDI)で買えるビャンビャン麺 辛さ増しと野菜トッピングでより美味しく

KALDIのビャンビャン麵を紹介します。ビャンビャン麺は中国 陝西省の咸陽市を中心に食べられている幅広麺を使う汁なし麺料理です。都内ビャンビャン麺の名店「秦唐記」にお邪魔して以来、あの味をお家で食べられたらと思ってました。そのままでも美味しいですが、よりお店の味に近づけるため、野菜のトッピングに唐辛子など追加して作ってみました。その出来栄えは..
カレー

鶏むね肉の辛さ強調スパイシーチキンティッカ

こんにちは!スパイスアンバサダーのKoitarouです夏本番 辛くて、スパイシーな料理を体が欲するようになります..よね今回は「チキンティッカ」です。鶏むね肉をヨーグルトとスパイスで漬け込み焼くだけのシンプル料理焼きは「エアオーブン」を使い...
イタリアン/フレンチ

メカジキのソテー福島県産チェリートマトのビネグレットソース添え

今回JA全農福島さんから新鮮な「福島県産チェリートマト」をいただき、「チェリートマトのビネグレットソース」を作りました。このソースをメカジキのソテーと合わせたところ、とても相性がよく美味しくできました。火を入れチェリートマトは甘さがさらに増しビネガーの酸味がふわっと香りとても深い味わいです。
スポンサーリンク
Verified by MonsterInsights