イタリアン/フレンチ

鰹のイタリアンサラダと自家製ジェノベーゼパスタ

旬の鰹を使った簡単イタリアンです。毎年この頃になると作る料理で、簡単でさっぱりとワイン(白または軽めの赤)にもよく合います。そして自転車で立ち寄る道の駅で購入した大量のバジルを使ってジェノベーゼソースを作りました。◆◆鰹のイタリアンサラダ ...
イタリアン/フレンチ

フライパンで簡単 カジキのソテーアンチョビソース 

安く新鮮なカジキが手に入ったので、白ワインにも合う簡単、美味しいソテーを作りました。過去に何度か作ってますが、今回はさくっとできる一番簡単なレシピです。カジキのソテー アンチョビソースのレシピ材料(二人分) カジキ:4切れ にんにく:二欠け...
イタリアン/フレンチ

カサゴとハマグリでアクアパッツアを作ったら…

大き目のカサゴと千葉県産ハマグリが安かったのでアクアパッツアを作りました。カサゴに塩を振りフライパンにオリーブオイルをひき両面焼きます。にんにく(スライス)をオリーブオイルで炒め、魚を入れてアンチョビ、プチトマト、オリーブを入れ白ワイン(2...
イタリアン/フレンチ

寒いので、牡蠣と鱈のグラタンを作ってみました

冬本番、グラタンを食べたくなり、旬の牡蠣と定番の鱈のダブル主役のグラタンを作ってみました。レシピはネットで見ても以外に牡蠣、タラ、両方を使ったレシピは少なく、色々な情報を参考にしつつ我流で作りました。実は今回のテーマはもう一つ、簡単かつあっ...
中華

清蒸鮮魚(鮮魚の広東風姿蒸し)

年明けも1週間経ち、あっさりとした魚料理をということで、久しぶりに広東料理の魚の蒸し料理「清蒸鮮魚」を作った。この料理、さっぱりとして、中国醤油、ピーナッツ油の香りが本格中華の趣があり簡単なのに美味しく豪華。レシピは以前作ったこちら。もう一...
イタリアン/フレンチ

カジキのインボルティーニ

久しぶりにメカジキをを使ったオーブン料理、2010年以来。今回は宮城産のメカジキというのもあって身の弾力が冷凍ものとは違う、あっさりとしたカジキにモッツアレラチーズ、ベーコンの塩気がよく合う。ハーブは本来タイムを使うがローズマリーを使った。...
イタリアン/フレンチ

タラとジャガイモのグラタン 祝!サンフレッチェ セカンドステージ制覇 

サンフレッチェが5対0で湘南ベルマーレを下し、セカンドステージを優勝ました。カープは今年残念な結果になりましたが、サンフレッチェも裕福球団ではありませんが、こちらはしっかり結果を残しました。流石です。今日はカープの話はさて置き、年間勝ち点は...
食べ歩き

【食べ歩き】絶品!関アジの活き造り 博多 居酒屋「まる屋」西中洲

博多出張中、職場の同僚ともつ鍋を探して祇園から中洲方面から西中洲への歩き見つけた海鮮系居酒屋、まる屋。平日の7時半であるば1階のカウンターとボックス席は満席、2階の座敷に通される。この大広間もすでに出来上がったのんべいの先客が大きな声で盛り...
食べ歩き

博多 五島さば料理 きはる 再びやってきましたコリッとした五島列島の「泳ぎ鯖の刺身」

食べログ3.95、予約の取れないことでも有名な「きはる」前回8月の出張に次いで2回目です。実は今回はこの近くにホテルがあったので、夜10時前に一旦覗くと満席で渋々ラーメンを食べに一欄へ行った。その後時間はすでに11時、今度は空いてました。店...
食べ歩き

ランチ まぐろ穴子の二色丼とアサリの味噌汁  割烹うお多 市ヶ谷

乗り換えの市ヶ谷でランチを探すと美味しそうな海鮮丼の写真に導かれ、初来店。昼過ぎであったが店内は半分ぐらい埋まっている状態。メニューを見ると丼が8種すべて魚料理、そして定食も充実しており、煮魚、刺身をはじめ数種類の魚介の定食。これほど魚介の...
スポンサーリンク
Verified by MonsterInsights