料理

イタリアン/フレンチ

<フレンチおつまみ>メカジキと生ハム巻きのブロシェット(串焼き)

ブロシェット(Broshette)(仏)とは串(くし)のことで、串に刺して焼く料理。めかじきの旬は秋から冬、漁獲量は宮城県がダントツの一位、関東のスーパーにはこの時期、生のメカジキを多く目にします。淡白なメカジキには生ハム巻いて火を通すことで、適度な塩味に加えコクと旨みが増して食感も上質なお肉のようで何度か作っています。今回はフライパンを使った串焼きに挑戦してみました。
イタリアン/フレンチ

秋鮭のムニエル ケッパーソース

出回ってきた秋鮭を使い鮭のムニエルを作りました。それに合わせるのはケッパーソース、どちらかという淡白な秋鮭にレモンの酸味、バターと白ワインのコクを加えたソースは白ワインにもぴったりです。
和食

鶏ささみ焼き 爽やかな柑橘香る「へべす胡椒」添え

宮崎県産の柑橘「へべす」の皮と青唐辛子で「へべす胡椒」を作りました。「へべす」は柚子胡椒よりが爽やかな柑橘香が特徴、焼いたお肉、魚に添えるとさっぱり爽快な風味を味わえます。今回は鶏ささみ焼きに合わせました
スペイン料理

シャキっときゅうり、もちっと厚揚げ!「厚揚げきゅうりサンド」の ピンチョス風

宮崎県産のきゅうりと厚揚げでピンチョス風のおつまみを作ってみました~簡単にいうと厚揚げのきゅうりとハムのサンドイッチ「厚揚げきゅうりサンド」 ピンチョス風!パンとは違った厚揚げの歯ごたえにふわっと香る大豆の香り、きゅうりのシャキッとした食感...
タイ料理

宮崎産柑橘「へべす」香るタイ蒸し魚料理「プラー・ヌン・マナオ」

マナオ(タイ産ライム)の代わりに宮崎産の柑橘「へべす」を使い、タイ魚料理の代表、  プラー・ヌン・マナオを作っててみたところ、酸味と少し甘味のある絞り汁はこの料理にとてもよく合いましたレシピブログネクストフーディストの、宮崎県産のきゅうりや...
タイ料理

宮崎県産きゅうりとへべすのソムタム風 

宮崎県産のきゅうりとへべす※を使いタイ、イサーン料理のソムタム風にアレンジしましたご存知のとおりソムタムは青パパイアとライムを使いますが、シャキッシャキッとしたみずみずしいきゅうり食感と独特の柑橘香る美味しいソムタムに仕上がりますよ
和食

居酒屋めしに合うジャパニーズジン「翠」と「アジのさんが焼き」

【おうちで楽しむ♪】サントリージャパニーズジン 翠オンラインイベント レシピモニター参加中!爽やかな清涼感の「翠」に合う居酒屋めし、アジのさんが焼きを作りました。「翠」は和の原料、柚子、緑茶、しょうがが使われているので和食にもきっと合うはず。
中華

ふわシャキ!きゅうりと卵の炒め物

レシピブログのコラボ企画でいただいた宮崎県産きゅうり、こちらを使って「きゅうりと卵の炒め物」を作りました。シンプルにそのままもでも美味しいですが、中華風炒めにしてみました。簡単に作れて卵のふわふわとシャキッとしたきゅうりの食感が楽しいですよ。
イタリアン/フレンチ

乳化がポイント!岐阜県産フレッシュトマトとモッツァレラの冷製パスタ

残暑が続くこの日、冷製パスタを作りました。もちろん冷やした白ワインと一緒に。ポイントはボウルの中で具材とオリーブオイルを混ぜてソースを乳化させることですが、少しずつ油を入れなが混ぜればよいだけです
タイ料理

ごろごろ鶏肉のがっつりガパオライス

ガパオライスはよくひき肉で作りますが、鶏もも肉ぶつ切り作る豪快!?なガパオライスを紹介します。タイではパッツ・ガパオ・ガイというこの料理、パッは炒める、ガパオはホーリーバジル、ガイは鶏肉のこと。タイではムー(豚肉)もよく使われ、肉の切り方も...
スポンサーリンク
Verified by MonsterInsights