
チューブ入りハリッサで簡単!スパイシートマトソースにとろーり卵!「シャクシュカ」
今回、北アフリカ、チュニジア発祥の「シャクシュカ」をご存知でしょうか。トマト、野菜が多く使われヘルシーさもあってかニューヨーク、ロンドンでも人気の料理。ただヘルシーなだけでなく、ハリッサ(この辺りの定番の調味料)のスパイシーな香りと辛さ。これがいいんです
コイ(鯉)好きサラリーマン自称Koi-ChefことKoitarouの週末趣味料理の備忘録
今回、北アフリカ、チュニジア発祥の「シャクシュカ」をご存知でしょうか。トマト、野菜が多く使われヘルシーさもあってかニューヨーク、ロンドンでも人気の料理。ただヘルシーなだけでなく、ハリッサ(この辺りの定番の調味料)のスパイシーな香りと辛さ。これがいいんです
「油で揚げない鶏ささみのしそ巻き揚げ」揚げない調理器レコルト エアーオーブン、油は全く使ってません。そもそも低カロリー良質のたんぱく質の鳥ささみ、めっちゃ低カロリーでアスリートにも嬉しい食事です。ちなみに私はアスリートとは縁がありません(笑)
「ヒガシマル×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画でいただいた「牡蠣だし醤油」を使った「きのことちくわのソテー」を紹介します ...
エリンギのバター醤油ステーキを紹介します。エリンギの水分と旨みが口に溢れシャキッとした食感と共にとても美味しいですよ。作り方は簡単、フライパンにバター、エリンギを入れてお酒、醤油を入れるだけ。ポイントは煮詰めて味を絡めることと、だし醤油を使うことです。だし醤油を使うと旨みが増してとても美味しくできます
暑くなると食べたくなるこの料理、スパイスをふんだんに使う「ジャークチキン」 作り始めたのは10年前、その頃はまだマイナーでしたが、今ではジャマイカ発祥のスパイシーチキンとしてすっかり有名ですね 今回は、簡単、シンプルなレシピです
この時期の鰯(いわし)は「入梅いわし」と呼ばれ一年で一番脂がのる時期と言われています。今回はシンプルに塩焼きにしてみました。ただポルトガル風にオリーブオイルたっぷり振りかけます。これだけでいつものご飯に合ういわしの塩焼きが、バケットにワインに合ういわしに変身するから不思議
お家で美味しく作るのが難しい広島お好み焼きですが、フライパン2つを使った作り方を紹介します。試行錯誤した結果、この作り方が私にとっては一番上手にできる手順です。目指すのは本場広島の名店「いっちゃん」の味です!
味付けは2つのスパイスだけ、魚焼きグリルで10分焼いて完成の簡単手羽先スパイス焼きを紹介します 2つのスパイスがこちら、 ...
レシピブログ 2020年NEXTFOODISTのご褒美でいただいたGABANグリルマスターブレンドを使い「鶏もも肉のレモン・ハーブオーブン焼...
魚焼きグリル(上火)で作る「サーモンのレモンバターホイル焼き」を紹介します。材料を切って塩胡椒など調味料をふりかけグリルの中で火を通すだけの...