イタリアン/フレンチ

イタリアン/フレンチ

こんがりチーズが決め手!鮭じゃがほうれん草のごちそうグラタン

今回は鮭とじゃがいもにほうれん草の具沢山なごちそうグラタンです。たっぷり使ったチーズに鮭の塩気と旨み、じゃがいもの熱々ほくほくにこの時季甘味を増したほうれん草がとろ~っとしたホワイトソースと一体となって体を温めてくれます。
イタリアン/フレンチ

ほうれん草の存在感と美味しさ引き出す松尾シェフの「牡蠣とほうれん草のグラタン」

冬本番、グラタンが恋しい季節になりました。この時季特に美味しくなる牡蠣、そしてほうれん草も冬(11月~2月)が旬。「牡蠣とほうれん草のグラタン:定番のグラタンですが、今回はレストラン シェ松尾の松尾シェフのレシピで作ってみました。特徴はホワイトソースをブールマニエから、 ほうれん草は一袋、ほうれん草たっぷりのグラタンです
イタリアン/フレンチ

きのこをたっぷり使った「きのこペーストのクリームソースパスタ(ペンネ)」

きのこをたっぷりと使った、きのこクリームパスタです。きのこのペーストを作って、きのこソテーものっけちゃってホントきのこたっぷりです。やっぱりクリームソースときのこの相性はいいですね。今回パスタはペンネを使いましたが、もちろんスパゲッティでも美味しくできますよ
イタリアン/フレンチ

繊細な白身が絶品!イワナのホイル蒸し(Grilled Char in foil)

イワナのホイル焼きを紹介します。以前から釣りが趣味で何度か渓流で釣ったイワナをホイル焼きにしてその美味しさに感動し、今回近所のスーパーにあったので作ってみました。普通に塩コショウしてホイルに包んで焼いても十分美味しいですが、一旦フライパンで表面をカリッと焼いてから焼いた方が皮の焼き目が香ばしく、より美味しくなります。
イタリアン/フレンチ

ホタテ貝柱のレモンクリームパスタ

帆立の貝柱のレモンクリームソースパスタです。ソースにはチーズも入って結構濃厚なソースですが、レモン果汁の爽やかな香りに酸味が加わって、さっぱりといただけます。ソースはみずみずしくプリッとした貝柱にもとてもよく合います。
イタリアン/フレンチ

国産(境港)サーモンとアスパラのホイル焼き

サーモンとアスパラのホイル焼き第2段。前回はノルウェーサーモンで、今回は国産の鳥取サーモンを使いました。アスパラガスは今が旬で美味しい時期、サーモンとアスパラの相性は抜群です。ホイルで蒸し焼きにしたのでホクホク、しっとりです。サーモンも臭みが無くて脂乗りもよく美味しくできました。
イタリアン/フレンチ

ノルウェーサーモンとアスパラのホイル焼き

スーパーでは通年で見かけるアスパラガスですが、4月下旬から6月頃に旬を迎えるそうです。そんなアスパラガスが無性に食べたくなり、それに合う食材をと思いついたのがサーモン。ということでサーモンとアスパラのホイル焼きを作りました。今回使ったサーモンはお刺身用のノルウェーサーモンのフィレ。これを少し贅沢にホイル焼きにしました。
イタリアン/フレンチ

菜の花・春キャベツとベーコンのアーリオオーリオ(にんにくオリーブオイル炒め)

旬の菜の花と春キャベツを使った春野菜のにんにくとオリーブオイル炒め(アーリオオーリオ)です。菜の花の柔らかで軽い苦みと春キャベツのシャキッとし食感甘さが楽しい春らしい炒め物です。
イタリアン/フレンチ

キャベツの甘さが美味しい!豚スペアリブのキャベツ煮込み カッスーラ(Cassoeula)

今回は北イタリアの豚スペアリブのキャベツ煮込み カッスーラを作ってみました。この料理の主役は豚肉とキャベツ。キャベツの甘味が肉に溶け出し柔らかいお肉にキャベツの甘みと優しいスープ、ボリュームもあって、冬にぴったりの煮込み料理です。
イタリアン/フレンチ

パキットボロネーゼにラー油と唐辛子で「汁なし担担麺風パスタ」

こんにちは!Koitarouです!!今回、モニターコラボ広告企画に参加、永谷園のパキットのボロネーゼを使った「簡単!汁なし担担麵風パスタ」を紹介します。パキットはパスタを折って袋に入れレンチンすればできる超簡単パスタです。これにラー油と唐辛子を混ぜると簡単に本格的な汁なし担担麵ができちゃいます。
スポンサーリンク
Verified by MonsterInsights