10月9日~14日(2022)に出張で訪れたオスロを少し観光できたのでご紹介します
オスロ中央駅前の街並み





大聖堂近くのCafe「Cafe Catheral」オスロに早朝に到着したので朝食のオムレツとコーヒーを注文(208Nok)ちなみに日本円で2,900円

日曜のam9時過ぎ。街にまだ人ではありません
オスロ大聖堂 (Oslo Cathedral)

オスロ中央駅(Oslo Central Station)

オスロ中央駅前の広場

オスロ港(Operahuset i Oslo)
駅前から徒歩5分で港。オスロは100Kmにもおよぶフィヨルド湾の1番奥に位置する港湾都市らしい





左下の写真に見える海に浮かぶ茶色い建物はサウナ小屋で、冷水を求め海へ飛び込む姿も
オペラハウス



オスロ中央駅目の前に位置するオスロ・オペラハウス。2008年に完成し、ノルウェー国立オペラ・バレエ団の本拠地。モダンな建物で複数の建築の賞を受賞しているそうです
アーケシュフース城(Akershus slott og festning)
ディスニー映画『アナと雪の女王』でエルサとアナが住むお城のモデルになったお城。オスロ中央駅から徒歩約10分と意外に近い場所にあります



お城は海(フィヨルド)のすぐ近くに位置していて、元々はオスロを守る要塞としての役割として1290年に建てられたそうです by wkiki



実はこのお城、今でも軍事領域であり、軍関係者と思われる方を時折見かけます
対岸のアーカーブリッゲ(Aker Brygge)側から見たアーケシュフース城


アーカーブリッゲ(Aker Brygge)のレストラン街
お洒落なレストランが立ち並ぶアーカーブリッゲ フェリー乗り場でもある
EVフェリーなのでとても音がほとんどなくでとても静かです



シーフードレストランで海鮮をいただきました。お勧めは右下の「Fiskesuppe」フィッシュスープ
魚介の濃厚なスープ、ですがハーブの香りも程よく魚の臭味を消していて完成度の高いスープです



オスロの夜景(オペラハウス、ムンク美術館、オスロ市庁舎)



ホルメンコーレンジャンプ台(Holmenkollbakken)
オスロ中央駅から電車で30-40分の山の上(海抜417m)にあるスキージャンプ競技場
ノルディックスキーの発祥地であるノルウェーにおける代表的な競技場であることから、ノルディックスキーの聖地とも称される場所。by wiki


施設内にはスキー博物館があり、そこには有名選手のスキー板が並び、中でも目立つところにレジェンド葛西選手の板が展示されてます。女子のジャンプ台記録(バッケンレコード)は高梨沙羅の137.5m





施設の展望台からオスロ港を望むと湖のようなフィヨルドの風景が広がります


ヴィーゲラン彫刻公園(Vigelandsanlegget)
ノルウェーの彫刻家グスタフ・ヴィーゲランの作品のみが展示されています
フォルメンコーレンの帰り電車を途中下車しこちらの公園に立ち寄りましたが、オスロ中央駅からも30分程度の場所。路面電車でも行けます。






最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
励みになるのでクリックをお願いします。



コメント