
チューブ入りハリッサで簡単!スパイシートマトソースにとろーり卵!「シャクシュカ」
今回、北アフリカ、チュニジア発祥の「シャクシュカ」をご存知でしょうか。トマト、野菜が多く使われヘルシーさもあってかニューヨーク、ロンドンでも人気の料理。ただヘルシーなだけでなく、ハリッサ(この辺りの定番の調味料)のスパイシーな香りと辛さ。これがいいんです
コイ(鯉)好きサラリーマン自称Koi-ChefことKoitarouの週末趣味料理の備忘録
今回、北アフリカ、チュニジア発祥の「シャクシュカ」をご存知でしょうか。トマト、野菜が多く使われヘルシーさもあってかニューヨーク、ロンドンでも人気の料理。ただヘルシーなだけでなく、ハリッサ(この辺りの定番の調味料)のスパイシーな香りと辛さ。これがいいんです
テレビ東京、水曜深夜ドラマ「ゲキカラドウ」をご存知でしょうか?主人公ジャニーズWEST桐山照史さん扮する飲料メーカ営業マン猿川が、毎週、激辛料理を食べては、新たな気付き、教訓を得て成長していく激辛グルメコメディドラマです。毎週激辛なグルメが登場するのですが、第5回は「激辛お好み焼き」、関西風のお好み焼き一面に唐辛子パウダーを振りかけて、ハラペーニョをトッピングしたもので、今回これを再現してみました。
豆鼓(トウチ)は黒大豆の発酵したもの。麻婆豆腐にも使いますが、「豆豉蒸排骨」は豆鼓がメインといってもいい料理です。 作る度にその奥深い味と香りに豆鼓の調味料としての素晴らしさを実感しています。
この時季、旬の鱈を使ったトマト煮込み「鱈のメッシーナ風」(鱈とジャガイモのトマト煮込み)Merlzzo alla Messinese メッシーナとはイタリアは、魚介類が豊富なシチリア島の地名、干し鱈を使った料理。トマトに鱈の旨みが滲み込んでほくほくのジャガイモと一緒に体が温まります。