汁なし担担麺 【カップ麺】シンプルだけどしっかりと味を表現!「サッポロ一番 旅麺 広島汁なし担担麺」 サッポロ一番の旅麺シリーズの広島版、発売は2019年2月ところでなぜ広島が汁なし担担麺なのか?と思われる方もいるでしょう広島の汁なし担担麺広島はお好み焼きが有名ですが、辛い系が好きなようで200年代から一味唐辛子を使った辛いタレで食べるつけ... 2019.04.21 汁なし担担麺
汁なし担担麺 【食べ歩き】憧れの「陳麻婆豆腐」と「本場汁なし担担麺」は美しく上品!日本橋四川飯店~Chin Kenichi’s China~ コレド室町 日本橋はコレド室町にある四川飯店に休日ランチに行ってきました四川飯店「四川飯店」は言うまでもなく中華の巨匠「陳建一」氏の経営するお店赤坂をはじめ名古屋、池袋、松山、博多に2店舗とそしてここ日本橋と7店舗他にも麻婆豆腐専門の「陳建一麻婆豆腐店... 2019.04.14 汁なし担担麺食べ歩き
お好み焼き 粉を使わないお好み焼き!春キャベツ、豚肉、チーズとかつお節だけで作る目からうろこの「キャベツとチーズのお好み焼き」 この料理は作ってみて簡単なこと、それ以上に美味しいさにびっくり、目からうろこの!?のお好み焼きで同じキャベツを使う「広島お好み焼き」にも通じる美味しさです元広島市民が言うのですから、間違いありません(笑)本当に美味しくて作るのは今回が2回目... 2019.04.07 お好み焼き料理
食べ歩き 【食べ歩き】丁寧な仕事と料亭の味なのにリーズナブル「錦糸町 高橋」 職場の同僚含め3人で錦糸町の「高橋」に行ってきました最初にお話ししておきますが、ここはお店自体居酒屋というカテゴリーですが料理の味はもちろん、見栄えの美しさは割烹、小料理屋というレベルお酒も厳選された日本酒、焼酎と幅広くおすすめですリピート... 2019.04.06 食べ歩き
中華 とんかつ肉で作る「五香粉(ウーシャンフェン)香る黒酢豚」は高級中華の味 キッチンには30種類程度の香辛料を常備しているスパイス男子のKoitarouです今回使う香辛料は「五香粉」ウーシャンフェンと呼びます名前の通り八角、丁子(クローブ)、桂皮(シナモン)、花椒、陳皮と5つの香辛料をブレンドされた粉です香りは漢方... 2019.03.30 中華料理
Carp 神宮球場2019年改装 「ヒップバーシート」と「立ち見エリア」 球場グルメは「大阪焼肉ふたご」ルーキー小園、堂林、バティスタの3者連続HR! 2019年初のカープ試合観戦は神宮球場で3/19,3/21の2試合のオープン戦この日は公式試合と違い外野席は全席自由席どこに座ろうかと探していると、昨年までは外野後方の立ち見用スペースに見慣れぬ席が...調べてみると今年からできた「ヒップバ... 2019.03.24 Carp食べ歩き
お取り寄せ 【冷凍】「テーブルマーク四川風汁なし担々麺」 ほどよい辛さにタレの完成度も高し平打ち麺のもちっと感とコシは見事! テーブルマークの冷凍「四川風汁なし担々麺」を試してみました調理袋の端を少し切れ目を入れるだけで、袋から中身を取り出さずそのままチンできますこのまま500Wで5分半 待ちます5分半後、袋からトレーごと取り出します皿に移し替える作業がなくトレー... 2019.03.19 お取り寄せ
食べ歩き 鮮度が違う?!クセもない!豚もつ(ホルモン)焼き!熊谷「ホルモン焼き水よし支店」 熊谷はホルモン屋が多い 中でも美味しいと評判の「水よし」支店に行ってきました。牛肉ホルモン文化で育ったので豚ホルモンはちょっとって感じだったのですが、この店は違いました。きっと新鮮なお肉を使ってるのでしょう。昭和レトロな店内はカウンターだけの15席、七輪で焼くスタイル。特上なんこつ、ハツ、肉竹、タンと値段も安く一人焼肉を堪能。 2019.03.14 食べ歩き
食べ歩き 国産麦の聖地熊谷(くまがや)で極上熊谷小麦を使った熊谷うどんに自分好みの手作り七味!「熊たまや」 熊谷駅先日まで博多うどんの食べ歩きをしていたKoitarouですが今回は埼玉県熊谷市で熊谷うどんの「熊たまや」に行ってきました熊谷には出張で来たのですが、全く土地勘がなくとりあえず駅中にうどん屋さんを見つけたので覗いてみました場所は秩父鉄道... 2019.03.10 食べ歩き
イタリアン/フレンチ バジル3パックで作る「ジェノベーゼパスタ」と「ヒイカとプチトマトのイタリアンソテー」 「ジェノベーゼパスタ」と「ひいかのイタリアンソテー」を作りましたいつもはもっと暖かくなってから作ることが多いのですが、この日は奥様の誕生日、リクエストに応じて2品作りましたジェノベーゼソース何回か作ってますが、ジェノベーゼのソースを作ってし... 2019.03.03 イタリアン/フレンチ料理