カレー サバ缶(水煮)スパイシーキーマカレー! 食べ慣れた鯖缶が爽やかなスパイスカレーに変身! 追記あり 鯖缶がこんなにも爽やかでスパイシーなカレーになるとは驚き!です。休日のお昼、家に常備している鯖缶を使いスパイスカレーを作ることにした。ここ数年「スパイスカレー」という言葉がよく耳にします。雑誌dancyuによると私もイベントでお会いしたこと... 2018.08.22 カレー料理
イタリアン/フレンチ 夏こそ美味しい鱈! 鱈(たら)のムニエル ジェノベーゼソース 突然ですが、白ワインによく合う白身魚のムニエルが食べたくなりましたて、ムニエルに合う魚を探しに品揃えの良い魚屋へ行きました。鱈は魚偏(へん)に雪と書く文字通り冬が旬の魚。しかし調べると鱈の「身」を食べるなら白子で栄養を取られるため冬より、むしろ夏の方が美味しいと話す専門家もいます。ということでムニエルにする魚は鱈で決定!あと冷蔵庫に半年寝かした?ジェノベーゼがあるので鱈に合わせてみました。 2018.08.05 イタリアン/フレンチ料理
イタリアン/フレンチ すき身鱈のムニエル レモンバターソース 北海道産の鱈のすき身が安く売っていたので、ムニエルにしました。レシピ材料 鱈すき身 200g程度 ほうれん草 一束 パター 10g×3 レモン汁 50cc オリーブ油 適量 塩 適量 胡椒 適量作り方 ほうれん草は袋から出して洗い、葉は5セ... 2018.01.29 イタリアン/フレンチ料理
食べ歩き 鯖なのに凄い弾力!博多 五島鯖料理 きはる ~2017/11 博多食い倒れツアー~ 博多くいだおれツアー3軒目は 春吉交差点近く、五島列島から直送した鯖料理の名店、きはる。こりっとと言うか、硬いと表現した方がよい五島の鯖、もはや鯖の食感ではありません。この食感、一度食べると忘れられなくなります!これを楽しみに自身3度目の訪... 2017.12.10 食べ歩き
食べ歩き 宮島の鹿に食べられる!穴子飯の老舗「うえの」の「あなご飯弁当」 カープ観戦2日目のお昼は宮島口にある、あなご飯の名店上野へ。以前広島に住んでいるときは一度も来たことがありませんでしたが、今回満を持して行ってきました昼の1時過ぎでしたが、1時間待ち...ここで待ってしまうと夜のズムスタ観戦に影響するので、... 2017.07.31 食べ歩き
イタリアン/フレンチ 鱈(タラ)のチーズグラタン おせち料理に飽きたところで、タラのチーズグラタンを作りました。◆◆レシピ◆◆甘塩タラ:6切れ玉ねぎ:1個スライスブロッコリー:1つを適当な大きさに切るパルミジャーノレッジャーノ:約50(適量)パン粉:適量塩コショウ:適量小麦粉:適量生クリー... 2017.01.04 イタリアン/フレンチ料理
イタリアン/フレンチ パルミジャーノチーズを贅沢に使った鱈(タラ)とジャガイモのグラタン この日は日中の気温が10度以下と真冬並みの気温、こうなると鍋とかグラタンの暖かい料理が恋しくなります。ということで、タラとジャガイモを使ったグラタンを。タラとジャガイモの相性はイギリスのフィッシュアンドチップスで証明されています。ここのしめ... 2016.12.18 イタリアン/フレンチ料理
食べ歩き 内房 保田漁港直営「ばんや」漁師まかない丼 デミオ(demio)でドライブ 平日にお休みが取れたので久しぶりにデミオで房総までドライブに行ってきました。行先はメディアでもよく取り上げられるアクアラインからも近い鋸南町、保田漁港にある「ばんや」へ。愛車デミオ君は前回経由を入れてから買い物など近場しか走ってなかったので... 2016.08.02 食べ歩き
イタリアン/フレンチ 手作りジェノベーゼソースで2品 鰆のムニエル ジェノベーゼソースとジャガイモとタコのジェノベーゼソース和え 先週作ったジェノベーゼソースを使い2品作りました。ひとつは鰆のムニエル、もうひとつはジェノベーゼソースを使った料理の定番、タコとジャガイモのソース和え。鰆の旬は今まで春と思ってましたが瀬戸内は春で関東は秋から冬だそうです。取れる場所で違うと... 2016.07.24 イタリアン/フレンチ料理
イタリアン/フレンチ 鰹のイタリアンサラダと自家製ジェノベーゼパスタ 旬の鰹を使った簡単イタリアンです。毎年この頃になると作る料理で、簡単でさっぱりとワイン(白または軽めの赤)にもよく合います。そして自転車で立ち寄る道の駅で購入した大量のバジルを使ってジェノベーゼソースを作りました。◆◆鰹のイタリアンサラダ ... 2016.07.18 イタリアン/フレンチ料理