タイ料理休日ランチにガパオ・ムーと小松菜のタオチオ炒め こんにちは!Koitarouです。ここ最近の暖かさでお腹がタイ料理モードになりまして、休日のランチにチャチャっとできるタイ料理2品を作りました。 ガパオと青菜炒めです。ガパオは豚こま肉を使ったガパオ・ムー、そして青菜炒め。こちらは空芯菜のパップンファインデーンが有名ですが、今回は小松菜で作りました。2023.03.15タイ料理
タイ料理映えるタイ料理「プラーカポン・ヌン・マナーオ」(白身魚のレモングラス蒸し) タイ旅行(9/15~22)から戻ってまだ間もないですが、タイ料理が恋しくなり白身魚の蒸し料理「プラーカポン・ヌン・マナーオ」を作りました。実はこの料理材料さえそろえば簡単なんですが、柔らかで淡白な白身魚にレモングラス、ライムの爽やかさ、ナンプラーのエスニックな味と旨みに青唐辛子の辛さと生にんにくの刺激が好きなんですよね。2022.10.04タイ料理
タイ料理「楽園のサテトム」と冷凍うどんで作るパッタイ風焼きうどん 今回はハウスの「楽園のサテトム」と冷凍うどんでパッタイ(タイ料理)風焼きうどんを作ります。タイ料理好きでタイにも何度か行ってます。なのでパッタイは味は良く分かってます。お試しで作ってみましたがこれが正解。簡単に美味しくできました。2022.03.28タイ料理
タイ料理唐辛子と黒胡椒の辛さがクセになるタイの激辛焼きそば「センレック・パッキーマオ」 米麺センレックで作るタイの激辛な焼きそば「パッキーマオ」、酔っ払い炒めという意味ですがタイでは激辛な青唐辛子(プリッキーヌ)を使うのでとても辛い料理としても有名です。また麺には「センヤイ」という幅広の米麺を使うのですが今回は業務スーパーで手に入る中太麺センレックを使います。これから夏本番、辛さを欲する季節、ビールのおつまみとしてもよく合います。2021.07.12タイ料理料理
タイ料理いつもの食材(豚ミンチとシソ)&調味料で旨味辛味簡単ガパオライス ガパオ(正式にはパッ・ガパオ・ムー(豚肉)/ガイ(鶏肉))はタイに行ってもよく食べますし、家でもタイのシーズニングソースなど現地と同じ調味料を使い楽しんでます。ただ普段なかなか手に入らない調味料、バジルもどこでも売ってはいませんね、なので今回はいつでも手に入る食材と調味料を使って簡単ガパオライスを作ってみました。2020.11.13タイ料理料理
タイ料理宮崎産柑橘「へべす」香るタイ蒸し魚料理「プラー・ヌン・マナオ」 マナオ(タイ産ライム)の代わりに宮崎産の柑橘「へべす」を使い、タイ魚料理の代表、 プラー・ヌン・マナオを作っててみたところ、酸味と少し甘味のある絞り汁はこの料理にとてもよく合いました レシピブログネクストフーディストの、宮崎県産のき...2020.09.21タイ料理料理
タイ料理ごろごろ鶏肉のがっつりガパオライス ガパオライスはよくひき肉で作りますが、鶏もも肉ぶつ切り作る豪快!?なガパオライスを紹介します。タイではパッツ・ガパオ・ガイというこの料理、パッは炒める、ガパオはホーリーバジル、ガイは鶏肉のこと。タイではムー(豚肉)もよく使われ、肉の...2020.08.16タイ料理料理
タイ料理シンプル・簡単!「ゴーヤチャンプルー レッドカレー味」苦味と旨味と辛さにライムの爽やかさ! 今年はゴーヤが安い?気がする 近所のスーパで150円程度で販売されていた 昨年はもっと高かったような ゴーヤの濃い緑は夏を感じさせてくれる 苦味も良い チャンプルーも良いが、もっとシンプルな簡単な料理を作りたい ...2019.06.20タイ料理料理
タイ料理爽やかなライム香るタイの蒸し魚料理「プラー・ヌン・マナオ」(タイ料理 蒸魚のライムソースがけ)今回は鯛で作ってみた 魚一匹を丸ごと蒸してライムを効かしたソースで食べるタイ料理。本場タイでは魚は本来はシーバス(スズキ)を使うことが多い スズキをタイ語では「カポン」と言う、私もタイのレストランでよく「プラー・カポン・マナオ」を食べるお気に入りの料理 2...2018.09.15タイ料理料理
2018タイ旅行(バンコク・パタヤ)パタヤ 夜市の屋台街を歩く セカンドロードAVENUEとブアカオ常設市場(Bua Khao Market) 2018/7月パタヤ旅行 昼間の暑さを逃れ夜に人が集まる夜市の風景はタイをはじめ他の東南アジアの国でも共通である。 パタヤの夜市巡り WalkingStreet(ウォーキングストリート )をはじめ夜の歓楽街が広がるパタヤにおいては、夜の仕事に就く人も多く、気軽に...2018.08.102018タイ旅行(バンコク・パタヤ)食べ歩き