その他料理

今が旬の広島牡蠣!!を使った牡蠣づくし3品 牡蠣フライ、牡蠣のソテー、牡蠣グラタンを作りました。

広島の牡蠣は三陸と違い、今がまさに旬なのです。この時期スーパーでぷりっぷりの広島牡蠣を見つけたら即買いです!ポイントはぷりっぷり。ふっくらとハリがある牡蠣を選ぶことです。だら〜としたやつとは明らかに美味しさが違いますから。あと、生で食べるの...
食べ歩き

博多うどんのウエスト、博多と関東の店舗で「ごぼ天うどん」を食べ比べ!追記あり

今やうどんは腰があってこそ、うどんと言う人が多いのではないのでしょうか。それほど讃岐うどんが全国を席巻していますが、一方、腰のないクタクタのうどんそれが博多うどんです。(注:以下は2018年2月時点の情報です)全国展開してる博多うどんのチェ...
タイ料理

日本食材で作るヤムウンセン ポイントは茹で仕上げの具材の混ぜ方に

タイ料理の代表的なサラダ、ヤムウンセン。「ヤム」は合える、」「ウンセン」は春雨のを指します。タイ料理の特徴的である酸味と辛味、甘み(旨味)を押さえつつもさっぱりとしたタ春雨を使ったサラダなんです。最近日本でもメジャーになってきたので、ご存知...
中華

広島式汁なし坦坦麺「くにまつ」公開レシピ お家で本格的な汁なし担担麺の味を再現!!食べ歩き日記も(追記あり)

広島汁なし担担麺の名店、「くにまつ」は太っ腹にもレシピを公開しています。ただ分量が半端ないので家庭で真似するには分量を置き換える必要があります。今回、その辣油作りからはじめ、お店と同じ味をお家で再現して見ました。
2017タイ旅行(バンコク、パタヤ)

パタヤの夜 ビーチロードからウォーキングストリートへ 2017/9 タイ旅行

ホテル(Avani pattaya Resort&Spa)から夜のビーチロード(BeachRoad)をウォーキングストリート(Walking Street)に向けて歩いてみました。夜になると沖の桟橋は派手なイルミネーションが点灯します。ウォ...
その他料理

沼津のスーパーで買った食材で富士宮焼きそばを作ってみました。

箱根十国峠の帰り沼津港、にし与さんで海鮮丼をいただき、帰り地元のスーパー(マックッスバリュー沼津南店)に寄りました。目的は地元食材を見に行くことです。実は旅行に行くと土地土地で、地元のスーパーに行って食材を見るのが好きなんです。やはり地元食...
demio

愛車デミオXDでドライブ 富士山の絶景!箱根十国峠に行って来ました。

愛車デミオXDで自宅のある千葉から静岡県函南町にある富士山の見える名所、十国峠に行って来ました。帰りには沼津港で海鮮丼を食べて富士宮焼きそばの具材を購入。
つれづれなる日記

2018/1/31 スーパーブラッドムーン 皆既月食を見てただ感動..

2018/1/31 9:25分、船橋市の自宅付近から見た月 です。 気温4度、綺麗な星空の中、皆既月食を見ていました。皆既月食は長く生きていると一度は見た記憶がありますが、子供のころ過ぎて月が単に欠けたという記憶しかありません。赤胴(しゃく...
イタリアン/フレンチ

すき身鱈のムニエル レモンバターソース

北海道産の鱈のすき身が安く売っていたので、ムニエルにしました。レシピ材料 鱈すき身 200g程度 ほうれん草 一束 パター 10g×3 レモン汁 50cc オリーブ油 適量 塩 適量 胡椒 適量作り方 ほうれん草は袋から出して洗い、葉は5セ...
食べ歩き

ウニホーレンと熱々サクッと旨味たっぷり本場カキフライ 広島 居酒屋酒呑童子 

久しぶりの広島、この日の夜は瀬戸内の小魚を食べたくて地元の居酒屋を検索、原爆ドームからもほど近い、居酒屋酒呑童子に決めました。この店、百貨店のそごうがある紙屋町交差点をエディオン側に渡り、その隣りの路地にあります。実はこの店、昔広島に住んで...
スポンサーリンク
Verified by MonsterInsights