
ごろごろ鶏肉のがっつりガパオライス
ガパオライスはよくひき肉で作りますが、鶏もも肉ぶつ切り作る豪快!?なガパオライスを紹介します。タイではパッツ・ガパオ・ガイというこの...
コイ(鯉)好きサラリーマン自称Koi-ChefことKoitarouの週末趣味料理の備忘録
ガパオライスはよくひき肉で作りますが、鶏もも肉ぶつ切り作る豪快!?なガパオライスを紹介します。タイではパッツ・ガパオ・ガイというこの...
岐阜県産夏秋トマトとツナ缶を使った「冷やし汁無し担担麺」麺は茹でずに水でほぐす細麺うどん、ツナ缶と豆板醤を合わせてレンチンと火を使いません。タレも市販のごまだれとラー油があればできる夏ぴったりの時短料理です
長かった梅雨が明け、さらに美味しくなるトマトを使ったマルゲリータピザを作りました。生地はビニール袋の中でこねるので手が汚れません。トマトソースも簡単です。レトルトもデリバリーも美味しいですがやっぱり手作りだとチーズも贅沢に使えて安上がり。少し冷やしたキャンティとの相性は抜群です。
皆さんこんにちは鯉太郎です スパイスマニア的なところもあって、カレーを作りにはいつも沢山のスパイスを使うのですが、今回は超シン...
暑くなると食べたくなるこの料理、スパイスをふんだんに使う「ジャークチキン」 作り始めたのは10年前、その頃はまだマイナーでしたが、今ではジャマイカ発祥のスパイシーチキンとしてすっかり有名ですね 今回は、簡単、シンプルなレシピです
旬のカツオを使って2品キーマカレーとイタリアンサラダを作りました。この時期のカツオは脂も少な目でさっぱりとしていて、スパイスカレーにぴったり、梅雨のうっとおしさもしばらく忘れさせてくれます。サラダはカツオにEXバージン油とバジルとトマトがよくあいます
この時期の鰯(いわし)は「入梅いわし」と呼ばれ一年で一番脂がのる時期と言われています。今回はシンプルに塩焼きにしてみました。ただポルトガル風にオリーブオイルたっぷり振りかけます。これだけでいつものご飯に合ういわしの塩焼きが、バケットにワインに合ういわしに変身するから不思議
お家で美味しく作るのが難しい広島お好み焼きですが、フライパン2つを使った作り方を紹介します。試行錯誤した結果、この作り方が私にとっては一番上手にできる手順です。目指すのは本場広島の名店「いっちゃん」の味です!
今が旬の入梅いわしを使った香草パン粉焼き。特徴はパン粉ににんにく、松の実、アンチョビ、ケッパー、タイムなど香草を混ぜ、いわしにのせオーブンで焼きました。今が旬の入梅いわしをは脂のりがよくオーブンで焼くととろーりとしてとろけます。
ジメジメした梅雨にぴったりの「よだれ鶏」むね肉でヘルシーでよいけれど、もも肉を蒸したときのあとぷるぷるの食感は食欲をそそります。タレは自家製の五香辣油と花椒たぷっぷり超シビカラ~なよだれ鶏を作りました