中華

中華

火を使わない トマトとツナ缶で作る「冷やし汁なし担担麺」

岐阜県産夏秋トマトとツナ缶を使った「冷やし汁無し担担麺」麺は茹でずに水でほぐす細麺うどん、ツナ缶と豆板醤を合わせてレンチンと火を使いません。タレも市販のごまだれとラー油があればできる夏ぴったりの時短料理です
中華

蒸してしっとり!自家製辣油で超シビカラ「よだれ鶏」

ジメジメした梅雨にぴったりの「よだれ鶏」むね肉でヘルシーでよいけれど、もも肉を蒸したときのあとぷるぷるの食感は食欲をそそります。タレは自家製の五香辣油と花椒たぷっぷり超シビカラ~なよだれ鶏を作りました
中華

圧力鍋で簡単!八角にシナモン香る手羽元の黒酢煮込み

ネギ、しょうがを切ったら(好みで)八角、鶏手羽元、調味料を入れるだけ。後は圧力鍋入れて10分、自然放置したら蓋をあけて中強火で煮汁を煮詰めて完成。肉はやわらか箸でほろっと外れますよ。あとクタクタになったネギがこれまた美味しい!
中華

シビカラ!こだわり自家製ラー油で作る麻婆豆腐

花椒のしびれ唐辛子の辛さシビカラの本格!麻婆豆腐を自宅で再現!これまで陳麻婆豆腐はじめ何回か作っていますが今回、自家製ラー油を使って初めて作ってみました。シビカラに旨み香りある麻婆豆腐ができました。
中華

お手軽羊肉串!(ラム肉串 孜然牙签羊肉)下味付けオーブンへ

自宅で作る焼き鳥も美味しいですがヘルシーなラム肉を使ってラム肉串(羊肉串)も簡単に作れますよ!何回か作ってますが一番簡単な作り方がこちらです。簡単で本格的、ビールに赤ワインによく合いますよ。
中華

蒸し蒸しする梅雨には金目鯛の姿蒸し「清蒸鮮魚」(鮮魚の広東風姿蒸し)

蒸し蒸しする梅雨には 是非蒸し料理を!?ということで、久しぶりに中華は広東料理蒸し魚料理、「清蒸鮮魚」中国語発音では「チンジョンシエンユィ」この料理、何度作ってますが難しそうに見えて実は簡単でそれも失敗の少ない料理。ポイントは白身の、メバル、ハタ、鯛など特に身がふっくらとした魚を使うことと「鮮魚」とある通り、なるべく新鮮なものを選ぶこと。
中華

とんかつ肉で作る「五香粉(ウーシャンフェン)香る黒酢豚」は高級中華の味

キッチンには30種類程度の香辛料を常備しているスパイス男子のKoitarouです今回使う香辛料は「五香粉」ウーシャンフェンと呼びます名前の通り八角、丁子(クローブ)、桂皮(シナモン)、花椒、陳皮と5つの香辛料をブレンドされた粉です香りは漢方...
中華

【簡単本格】ラム肉とネギの相性良好!孜然羊肉( Cumin Lamb)中国新疆料理 クミン香るラム肉ネギの炒め 

孜然羊肉ラム好きなので「孜然羊肉」ヅーランヤンルー( Cumin Lamb)は過去に何度か作っていますが、今回は簡単、そしてとても美味しいレシピです(個人的感想です)同じ羊肉を使ったこちらも新疆(しんきょう)料理で「葱爆羊肉」(Sautée...
中華

肉の旨味たっぷり滲みた春雨!シンプルな食材なのに奥深さを感じる「簡単!ひき肉春雨炒め」(肉末粉絲)

ケンミンの焼きビーフンも美味しいですが、春雨炒めも美味しんです「中華風のひき肉春雨炒め」(肉末粉絲)を作りました簡単、シンプルな料理ですが本格的な味、春雨の食感がいいんです炒めた春雨はとても軽く、口の中で弾けるようなプリッとした食感箸が止ま...
ヘルシー料理

ヘルシー料理 鶏ささみのチリソース(鶏チリ)マヨネーズの下味でやわらかぷりっとした食感

少し体重が増えてきたのでヘルシー料理を作ることにした頭に浮かんだのが「鶏ささみ」高たんぱく・低脂肪の代表食材でアスリートの食事としても知られてますレシピを探すがなかなかお酒に合いそうなものはないそこで見つけたのが「エビチリ」ならぬ「鶏チリ」...
スポンサーリンク
Verified by MonsterInsights