うどん

食べ歩き

【沖縄そばレビュー】きしもと食堂 八重岳店 前回は本店に今回は支店に行ってみました。

沖縄そば,岸本食堂,きしもと食堂,美ら海水族館
食べ歩き

【食べ歩き】美味しいごぼ天うどん!関東で唯一のうどんウエスト!「ウエスト八千代台店」(追記あり)

博多うどんのチェーンとして有名なウエストですが関東にも9店舗ありますが、ご存知でしょうか?1店舗をのぞき全て「生そば」が専門の「生そばウエスト」で「うどん専門ウエスト」は八千代台店のみななのを。今回八千代台店で定番の「ごぼう天」を食べてきました。博多のお店、鎌ヶ谷店との違いなどレポートしています。
食べ歩き

国産麦の聖地熊谷(くまがや)で極上熊谷小麦を使った熊谷うどんに自分好みの手作り七味!「熊たまや」

熊谷駅先日まで博多うどんの食べ歩きをしていたKoitarouですが今回は埼玉県熊谷市で熊谷うどんの「熊たまや」に行ってきました熊谷には出張で来たのですが、全く土地勘がなくとりあえず駅中にうどん屋さんを見つけたので覗いてみました場所は秩父鉄道...
食べ歩き

サックサク極薄ごぼう天と羅臼昆布香るスープ、やわらかくもちっとり麺が忘れられない!博多うどんの老舗「かろのうろん」

「ウエスト」からはじまり「牧のうどん」→「うどん平」→「大地のうどん」と出張の度訪れている「博多うどん」名店巡りも5軒目になります。今回満を持してお邪魔したのが「かろのうろん」創業は明治15年(1882年) 福岡で現存するうどん店で一番歴史があるお店。
食べ歩き

都内でいただける美味しい博多のごぼう天うどん「大地のうどん」 高田馬場店

讃岐うどんも好きですが博多のうどんも大好きなkoitarouです今回ご紹介するのは都内にも博多のうどんの有名店大地のうどんがあると知り千葉から高田馬場まで寒風吹きすさぶ中あったかいうどんを目指し向かいました博多のうどんは讃岐と違い麺がやわら...
食べ歩き

インスタ映の巨大ごぼう天はバリッバリ!透明もちもちの麺は独特の食感!博多うどん「大地のうどん」駅ちかてん

「うどんのウエスト」→「牧のうどん」→「うどん平」と博多うどんの名店巡りも4店目になりましたいずれも出張に合わせて行くのですが、今回はプライベート、ちなみに目的はヤフオクドームでの日本シリーズ第5戦を見るためですちなみに2日前にも出張で博多...
食べ歩き

博多うどんにしてはコシあり平麺はつるっと!サクッと揚げたてごぼう天!「うどん平(たいら)」

博多のやわらかいうどんとごぼう天に魅せられ「ウエスト」「牧のうどん」と巡ってきましたが、今回は行列のできるうどんの名店として知られる「うどん平(うどんたいら)」さんに伺いましたうどん平創業40有余年、博多出身のタモリさんも、昔この店がお気に...
食べ歩き

やわらかもちもちうどんは何故か食べても減らない!?もっちりやわ麺のスープつぎ足し博多うどん「牧のうどん」博多バスセンター店

うどんと言えば讃岐、あのコシのある麺が美味しいですねしかし博多うどんをウエストで食べて以来、讃岐とは正反対のコシのないやわらか麺の博多うどんも好きになってしまいました博多といえばラーメン、もちろん私も大の長浜ラーメン好きしかしうどんも外せな...
食べ歩き

博多うどんのウエスト、博多と関東の店舗で「ごぼ天うどん」を食べ比べ!追記あり

今やうどんは腰があってこそ、うどんと言う人が多いのではないのでしょうか。それほど讃岐うどんが全国を席巻していますが、一方、腰のないクタクタのうどんそれが博多うどんです。(注:以下は2018年2月時点の情報です)全国展開してる博多うどんのチェ...
食べ歩き

やわらか~い博多ごぼう天うどん かしわ飯むすび ウエスト天神北店 ~2017年11月 博多くいだおれツアー

博多のうどんはコシの無いことで有名です。今回出張で博多では定番の「ウエスト」さんへ行ってきました!注文はこれも博多では定番の「ごぼう天うどん」です!やっぱうどんはやわらか~くてごぼう天の衣ががうどんダシを吸ってこれが合います、そしておむすびは鶏の出汁で炊いた「かしわ飯」ベストなマッチングです
スポンサーリンク
Verified by MonsterInsights