スポンサーリンク

春香る真鯛とあさりのアクアパッツァ 

こんにちは!Koitarouです

今が旬の真鯛を使ったアクアパッツァを紹介します

アクアパッツァは魚貝から出るスープ、トマトの旨みをあわせた

美味しいスープで魚を煮込む料理

鯛の旬は春と秋で春は産卵前で体表が桜色に染まり「桜鯛」と呼ばれます

今回のアクアパッツァの特徴は、旬の鯛とミニトマト

ミニトマトに塩を振って放置、簡単な処理でセミドライトマトにして、旨みを引き出します

春香る真鯛とあさりアクアパッツァ レシピ

材料(2人分)

  • 鯛[切り身]:2切れ(160g)
  • あさり:100g
  • ミニトマト:8個
  • 玉ねぎ:1/4(スライス)
  • アンチョビフィレ:1切れ(なくても可)
  • ブラックオリーブ(種なし):8粒
  • にんにく:1かけ(つぶしておく)
  • オリーブオイル:大さじ1
  • 白ワイン:50cc
  • 水:150cc
  • 塩:適量
  • こしょう:適量
  • イタリアンンパセリ:適量

作り方

  1. ミニトマトは半分に切り塩をふりかけ5分放置、キッチンペパーで出てきた水分をふきとる
  2. 魚はキッチンペーパーでよく水分を取り除く。あさりは砂出しをして水気を切る
  3. フライパンに油を引き魚の皮を下して中火でフライ返しで押さえながらカリッと皮を焼く
    腹側に軽く塩して、身の半分が白くなってきたら取り出す※(腹側は後で火を通す)
  4. フライパンをキッチンペーパーふきとり、オリーブ油、にんにくを入れ弱火~中火にして香りが出てきたら
    あさり、アンチョビ、たまねぎを入れる(あさりを入れるとパチパチするのでその際は火を弱める)
  5. 次にパセリ適量を入れ、白ワインを入れてアルコールが飛んだら、水を入れ煮込みあさりの口が
    開いたらフライパンをゆする。開いたら半分程度あさりを取り除く
  6. 中火でスープを沸かし味見をする。(塩加減を調整)ミニトマト、黒オリーブを入れてフライパンをゆする
    再び沸いたら、魚を入れて火を通す。最後にオリーブ油少量を入れて白濁した濃厚なソースにする
  7. 器にあさり、スープ、その上に鯛、刻んだパセリをふって完成

魚貝のスープにトマトの旨み

思った以上に即席のセミドライトマトの旨みがあさりのスープに溶け込み旨みあふれる味になりました

少し魚に火が入り過ぎたのが反省点..

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
励みになるのでクリックをお願いします。

にほんブログ村 料理ブログへ

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました