中華 稲庭うどんを使った「汁なし担担麺」を作りました 久しぶりに汁なし担々麺を作りました。何度か作っている。広島の汁なし担々麺とは作り方が少し違います。広島式の麺は中華めん、タレも少し違います。だいぶ前のテレビで本場新鮮の担々麺は平打ち麺を使っていたので、それ以来麺は平たいうどんを使ってます。... 2015.10.18 中華料理汁なし担担麺
中華 辛さの苦手な人にコスパ良好!ファミマ冷凍「汁なし担々麺」を食べてみた ファミマの冷凍「汁なし担々麺」が神ウマすぎてマジでゼウスツ! の記事を読んで買ってみました。値段は248円。結論としては私の知る汁なし担々麺とは少し違うんじゃねぇの?って感じでした。「もちっとした平うち麺に、練りごまを使用したまろやかな担々... 2015.08.02 中華
中華 汁なし坦々麺の名店 広島 キング軒大手町 4辛に追い花椒で痺れました~! お好み焼きに次いで名物になりつつある広島風の汁なし坦々麺。有名店のひとつキング軒 広島大手町店に行ってみました。土曜11時半過ぎ、意外にも2-3名待ちでにも直ぐに入店。食券機で一番辛い4辛と半ライスを購入。 細麺に葱、花椒がめいっぱいかかっ... 2015.07.07 中華汁なし担担麺食べ歩き
中華 料理 陳麻婆豆腐と細うどんで作った汁なし担担麺 実は先週と同じものを2週にわたり作ってみた。1品は陳麻婆豆腐もう1つは汁なし担担麺麻婆豆腐は、今回は牛塊肉を切り刻みひき肉を作成。調味料はピーシェン豆板醤は控えめに大さじ1、通常の豆板醤(李登輝)を小さじ1、それに加え赤粉(赤唐辛子の粉)を... 2014.08.31 中華料理
中華 稲庭うどんで作る四川風 汁なし担々麺 久しぶりに作ってみました。以前のブログを探すとなんと5年前(レシピあり)でした..その間、広島では汁なし担々麺が有名になったようですが一度食べてみたい特徴は、本場四川(行ったことありませんが)で使われている担々麺の麺に近い、稲庭風うどん(細... 2014.08.25 中華料理
中華 陳麻婆豆腐と汁なし坦々麺 見よう見まねに作ってみた。松の実入りです。 あの痺れる辛さが恋しくなり花椒(ホワジャオ)を沢山入れた陳麻婆豆腐。それと四川の本場坦々麺のテレビを見てからいつか作ろうと思っていた汁の無い坦々麺。陳麻婆豆腐は前回の経験を踏まえだいぶ思うような味になってきました。坦々麺は初めですが、麺はう... 2009.04.05 中華料理汁なし担担麺