汁なし担担麺 ランチに本格四川汁なし担担麺を堪能!2度の味変も!「邦人式中華酒館」HOI品川店 職場のある品川近くで辛い四川料理のランチが無いかと調べると...ありました!「邦人式中華酒館HOI品川店」品川駅港南口からほど近い雑居ビルの7F 今まで完全に見過ごしてました。なんと言っても決め手はハマっている「四川汁なし担担麺」をランチで提供していること。真夏の昼間汗を拭いながら向かいます。 2019.08.12 汁なし担担麺食べ歩き
その他料理 魚焼きグリルで作る本格タンドリー風チキン(グリルdeタンドリー) アルミホイルを敷いて後片付けも楽チン! 魚焼きグリルは小さなオーブン。ピザも焼けるし焼き鳥もできちゃいます。今回作るのはタンドリー風チキン。これが本格的な出来栄えと味付けでとても美味しくできました。あとアルミホイルを敷いているので後片付けも簡単。 2019.08.04 その他料理料理
食べ歩き 肉汁クライマックス!「焼き」「蒸し」「水」餃子食べ放題に挑戦!一味玲玲 品川店 「肉汁クライマックス」とは2014年の雑誌dancyuでこの店を称した記事の題名である。ここの餃子はタイトル通り肉汁溢れるのも魅力ですが、15種類以上ある具材の多さ、それに加えて「焼き」「蒸し」「水」と3種類の調理が選択できるという、手間を惜しまないとこと。大連出身の女性店主が新橋でカウンター席だけ12席で始めて今では新橋に本店、2号店、3号店(玲玲家園菜)そして品川店、大手町店と店舗が増えている。 2019.07.13 食べ歩き
中華 蒸し蒸しする梅雨には金目鯛の姿蒸し「清蒸鮮魚」(鮮魚の広東風姿蒸し) 蒸し蒸しする梅雨には 是非蒸し料理を!?ということで、久しぶりに中華は広東料理蒸し魚料理、「清蒸鮮魚」中国語発音では「チンジョンシエンユィ」この料理、何度作ってますが難しそうに見えて実は簡単でそれも失敗の少ない料理。ポイントは白身の、メバル、ハタ、鯛など特に身がふっくらとした魚を使うことと「鮮魚」とある通り、なるべく新鮮なものを選ぶこと。 2019.07.04 中華料理
汁なし担担麺 【食べ歩き】辛さ40倍のDEATHに撃沈!汁なし担担麺「くにまつ+武蔵坊」広島ekie 広島旅行でまず食べたいものはお好み焼きは勿論であるが、最近ハマっている広島汁なし担担麺。お気に入りは「くにまつ 」ですが、今回は広島駅ビルekieにある「武蔵坊」と「くにまつ」 のコラボ店舗、「汁なし担担麺くにまつ +武蔵坊」に行ってみた。両方の汁なし担々麺を食べ比べてみたいと思い、両方を注文した。武蔵坊は初めて、思い切って胡麻味の辛さの極み、その名もDEATHを注文してみた。そうしたら 2019.06.27 汁なし担担麺食べ歩き
その他料理 お家でケバブ!肉を削ぎ切る楽しさ!牛、ラム、鶏肉3種のドネル風ケバブ 出店など肉がタワー型に巻きつけられたてたドネルケバブをよく目にしますが、美味しいですよね。これが家でも作りたい!実は前に一度作りましたが、中心部の肉が生焼け状態で少し残念な結果に...2回目の挑戦です結果は成功!今回肉も3種類とグレードアッ... 2019.06.23 その他料理料理
タイ料理 シンプル・簡単!「ゴーヤチャンプルー レッドカレー味」苦味と旨味と辛さにライムの爽やかさ! 今年はゴーヤが安い?気がする近所のスーパで150円程度で販売されていた 昨年はもっと高かったようなゴーヤの濃い緑は夏を感じさせてくれる 苦味も良いチャンプルーも良いが、もっとシンプルな簡単な料理を作りたいということで、冷蔵庫にあるレッドーカ... 2019.06.20 タイ料理料理
Carp 炎のストッパー津田恒美記念館に行ってきました! 2019広島ズムスタ遠征 2019年発の広島マツダスタジアムへのカープの試合観戦はソフトバンクとの交流戦、その前に今年の5月末にできたばかりの「津田恒美記念館」に行って来ました。そして運よく記念館を運営されている息子さんの大毅さんご本人ともお会いすることができました! 2019.06.18 Carp
Carp マツダスタジアム交流戦は念願の正面砂かぶり席 菊池、誠也が至近距離に!迫力の打球音! 千葉からのマツダスタジアム遠征ソフトバンクとの交流戦、今回は念願の正面砂かぶり席で観戦。カープベンチは真横、ネクストバッターサークルの真後ろととにかく選手に近い。それに加えて打球音、キャッチャーミットの音とグランドレベルの音がよく聞こえて目と耳で野球を楽しめます。あと目の前で繰り広げられる鈴木誠也と野間の仲良しコンビのじゃれ合いなど。 2019.06.16 Carp
食べ歩き 【食べ歩き】旨味たっぷりの牛肉スープに香辛料が香る蘭州牛肉麺 池袋「蘭州拉麺 火焔山」 池袋にある蘭州拉麺火焔山に行って来た。最近は日清のカップヌードルでも「蘭州牛肉麺」が発売されたように認知度が高まっている。中国の麺料理は色々あるが、蘭州市は中国でも西の内陸ぶに位置し宗教上豚肉を食べない人が多く、牛、羊を食す。そのような環境の中で生まれた牛肉出汁のラーメン。麺も手打ちで地元蘭州市内に牛肉麺を出す店は3,000店もあるそうです。 2019.06.02 食べ歩き