
日本さかな検定(愛称ととけん)2級に合格!
日本おさかな検定(愛称ととけん)2級に合格しました。と言っても検定自体があまり認知されてないと思いますので、どんな問題が出題され、合格率は?どんなメリットがあるの?など皆さん少しご紹介したいと思います。
コイ(鯉)好きサラリーマン自称Koi-ChefことKoitarouの週末趣味料理の備忘録
日本おさかな検定(愛称ととけん)2級に合格しました。と言っても検定自体があまり認知されてないと思いますので、どんな問題が出題され、合格率は?どんなメリットがあるの?など皆さん少しご紹介したいと思います。
千葉県君津市にある亀山湖(ダム)に紅葉を撮影(Nikon Z50)に行ってきました こちらの紅葉時期は例年11月中旬から12月上旬までとかなり遅くまで楽しむことができます 亀山湖は広いので予め撮影ポイント(3か所)を決めてから行きました。みどころ、撮影スポットを紹介します。
【おうちで楽しむ♪】サントリージャパニーズジン 翠オンラインイベント参加しました! 大衆居酒屋で気軽に飲めるように、また家庭内の食事にも合うよう、和食に馴染む「柚子」「緑茶」「生姜」の和素材を使っているという。普段ビフィータを愛飲する鯉太郎ですが、国産ジンも気になっていたところ。香りよくまろやかで爽やかな清涼感!私のようなおジンだけでなく女性にもおすすめです!おいしいグラスの注ぎ方のコツも必見です!
グルメ料理雑誌dancy主催のオンラインイン飲み会「オンラインで乾杯!」に参加しました このイベント三部構成で、一部二部は無料のトーク...
この週末、レシピブログ主催 NEXT FOODIST キックオフミーティング に参加しました! 料理ブロガーを目指す人、レシピをブログ、SNSなどでUPしている人には必見、必読の話を聞くことができましたので、その一部をご紹介します
降下始めとは、年初めの日曜(大体は1月の第2日曜)に陸上自衛隊習志野演習場で行われ、精鋭とされる第一空挺団によるパラシュート降下が中心で、ヘ...
全長7.7メートル重さ約90トン!白御影石の巨大石像「がいな鬼太郎」が圧倒的な存在感で目の前に現れた! 「がいな」とはこの辺りの方言で「お...
5月4日、新天皇の即位祝う一般参賀に行ってきました 実は最初から行く気つもりではなくたまたま東京駅まで来たので軽い気持ちで準備 もな...
今年の箱根駅伝 東海大学が念願の初優勝!! 東海大学OBというのもあり、20数年応援している。平塚中継所で大学の応援団に混じり...
2018/9/23の祝日、はじめて「折り鶴タワー」に行ってみました 私が広島に以前住んでいる頃、ここは東京海上のビルでした 原爆...